ソフトウェア開発における上流工程と下流工程とは?
システム開発には、お客様へのヒアリングから実際の開発まで、さまざまなステップがあります。 手続きの前半部分を「上流工程」と呼びますが、
2023年02月15日
システム開発には、お客様へのヒアリングから実際の開発まで、さまざまなステップがあります。 手続きの前半部分を「上流工程」と呼びますが、
システム開発には、お客様へのヒアリングから実際の開発まで、さまざまなステップがあります。 手続きの前半部分を「上流工程」と呼びますが、上流工程で不備や誤解が多いと、手続き後半の「下流工程」でトラブルが多発します。 この記事では、システム開発の上流と下流のプロセスと、管理の重要性について説明します。
ソフトウェア開発とは関係ありませんが、単純な生産プロセスから始めましょう。これを基に、ソフトウェア開発の上流と下流を定義できます。
次の 3 つのステップがあります。
⓵ パーツ集め
⓶ パーツの組み立て
⓷ 組み立ての塗装
生産工程は川にとても似ているので、工程が次から次へと進むにつれて、下流に向かっていることが容易に理解できます。
次のルールを導き出すことができます。
・依存性ルール: 各アイテムは、その視点から上流のすべてのアイテムに依存します。
・価値のルール: 下流に移動し、各ステップが製品により多くの価値を追加します。
それでは、これらのルールをさまざまなソフトウェア開発コンテキストに適用してみましょう。
ほとんどのソフトウェア コンポーネントには、他のコンポーネントへの依存関係があります。 では、上流の依存関係と下流の依存関係とは何ですか?コンポーネント C はコンポーネント B に依存し、コンポーネント B はコンポーネント A に依存します。
依存性ルールを適用すると、コンポーネント A は、コンポーネント C の上流にあるコンポーネント B の上流にあると安全に言えます (矢印が反対方向を指していても)。
ここで値のルールを適用するのは少し抽象的ですが、コンポーネント C はコンポーネント B と A のすべての機能を「インポート」し、それらの機能に独自の値を追加して下流のコンポーネントにするため、最も価値があると言えます。
「上流」と「下流」という言葉がよく使われるもう1つのコンテキストは、オープン ソース開発です。 実際には、上記で説明したコンポーネントの依存関係と非常によく似ています。
これは、オープン ソース プロジェクトではかなり一般的な開発スタイルです。プロジェクトのフォークを作成し、そのフォークにバグを修正するか機能を追加してから、元のプロジェクトにパッチを送信します。
このコンテキストでは、依存関係ルールはプロジェクト A を上流 プロジェクトにします。これは、プロジェクト B がなくても十分に機能しますが、プロジェクト B (フォーク) はプロジェクト A (元のプロジェクト) なしでは存在すらしないためです。
価値のルールも同様に適用されます。プロジェクト B が新しい機能またはバグ修正を追加するため、元のプロジェクト A に価値が追加されます。したがって、オープンソースプロジェクトにパッチを提供するたびに、上流にパッチを送信したと言えます。
マイクロサービスで構成されるシステムでは、上流 サービスと下流 サービスについての話もあります。当然のことながら、依存関係ルールと値ルールの両方がこのコンテキストにも適用されます。
サービス A が依存しているため、サービス B が上流 サービスです。 また、サービス A は、サービス B の価値に追加されるため、下流 サービスです。
この場合、上流と下流を定義する「ストリーム」は、サービスAを介してシステムに入るデータ ストリームではなく、システムの中心からユーザー向けサービスに至るまでのデータ ストリームであることに注意してください。サービスがユーザー (またはその他の最終消費者) に近ければ近いほど、そのサービスは下流にあります。
「上流」と「下流」の概念が使用されるコンテキストでは、2つの単純なルールを適用して、どのアイテムが別のアイテムの上流または下流にあるかを調べることができます。
本記事がベトナムにおけるオフショア開発でシステムの工程を検討される上で少しでも参考になれば幸いです。私たちHachinetはオフショアにおける品質保証に加え、品質を重視したオフショア開発にも取り組んでいます。オフショア開発やシステム開発に関してお悩みなどございましたら、ぜひHachinetにお気軽にお問い合わせください。御社のオフショアプロジェクトを最大限にサポートさせていただきます。
オフショア開発でシステムの構築をご検討されている方々はぜひ一度ご相談ください。
※以下通り弊社の連絡先
アカウントマネージャー: クアン(日本語・英語対応可)
電話番号: (+84)2462 900 388
メール: konnichiwa@hachinet.jp
お電話でのご相談/お申し込み等、お気軽にご連絡ください
- オフショア開発
- エンジニア人材派遣
- ラボ開発
- ソフトウェアテスト
電話番号: (+84)2462 900 388
メール: contact@hachinet.com
お電話でのご相談/お申し込み等、お気軽にご連絡くださいませ。
無料見積もりはこちらから
Tags
ご質問がある場合、またはハチネットに協力する場合
こちらに情報を残してください。折り返しご連絡いたします。
関連記事
Go言語の理解:シンプルさとパフォーマンスの力
プログラミング言語の中で、パフォーマンス、シンプルさ、スケーラビリティを兼ね備えた言語は数少ないですが、その中でも Go言語(別名 Golang)は特に注目されています。Goはバックエンド開発者、システムプログラマー、さらには大規模なクラウドネイティブアプリケーションにも使われています。それでは、Go言語は一体何が特別なのか?どうしてこれほど人気があるのでしょうか?本記事では、Goの起源、その主要な特徴、そして現在のソフトウェア開発における活用法について深掘りしていきます。
人工知能:IT業界における利点と弱点の探求
デジタル化の時代において、人工知能(AI)は、製造業や医療、カスタマーサービス、情報技術など、多くの分野において欠かせない存在となっています。AIの急速な発展は、新しい機会を開くと同時に、IT業界やベトナムのITエンジニアに対して多くの課題をもたらしています。プロセスの自動化、大量のデータの分析、顧客体験の向上を実現するAIは、私たちの働き方や生活の仕方に深い変化をもたらしています。この記事では、人工知能の概念、IT業界にもたらす利点、そしてこの技術がもたらす弱点や課題について探求していきます。
EORサービスを利用すべき企業
Employer of Record (EOR)サービスは、国際市場に拡大したい企業にとって最適なソリューションです。特に、法的な複雑さや人事管理の課題に直面することなく、グローバルな人材を採用する必要がある企業にとって、非常に有益です。以下に、EORサービスを利用すべき企業の詳細を示します。
Employer of Record (EOR) とラボ型開発の違い
現在のグローバル化したビジネスの世界では、海外に事業を拡大する企業がますます増えています。その際に発生する課題の1つは、現地の法律に準拠した労務管理です。このようなニーズに応えるために、Employer of Record (EOR)とラボ型開発という2つのモデルが広く利用されています。それぞれの違いについて詳しく見てみましょう。
EOR(Employer of Record)と従来の採用方法の違い
現代のグローバル市場において、特にIT業界では、優れた人材を迅速に採用することが競争力の鍵となります。特にベトナムのITエンジニアは、その技術力とコスト効率の良さから、世界中の企業に注目されています。そんな中、採用方法として注目を浴びているのがEOR(Employer of Record)です。この記事では、EORとは何か、従来の採用方法とどう異なるのかを解説します。
PEOとEORの違い
グローバルなビジネスの拡大に伴い、企業は国境を越えた人材の雇用と管理に直面することが多くなっています。この際、PEO(Professional Employer Organization)や EOR(Employer of Record)といった外部のサービスを利用することで、法的な手続きを簡略化し、現地の規制に準拠した雇用管理を行うことができます。しかし、PEOとEORにはそれぞれ異なる特徴があり、企業のニーズに応じてどちらを選択すべきかを判断することが重要です。この記事では、PEOとEORの定義とその違いについて詳しく説明し、特にIT業界でどちらのサービスが適しているかを考察します。