×

システム開発における見積書について何をチェックしたらよいのか?

システム開発の見積もりにおける手法は、大きく分けると3種類あります。 1つ目は、「類推見積もり」、2つ目は、「係数モデル見積もり(パラメトリック見積もり)」、3つ目は「ボトムアップ見積もり」です。 そこで、ここでは3つの見積もり手法のメリット・デメリットを紹介したうえで、見積もりの課題について触れていきたいと思います。

 2020年10月16日

システム開発の見積もりにおける手法は、大きく分けると3種類あります。 1つ目は、「類推見積もり」、2つ目は、「係数モデル見積もり(パラメトリック見積もり)」、3つ目は「ボトムアップ見積もり」です。 そこで、ここでは3つの見積もり手法のメリット・デメリットを紹介したうえで、見積もりの課題について触れていきたいと思います。

システム開発の見積もりにおける手法は、大きく分けると3種類あります。
1つ目は、「類推見積もり」、2つ目は、「係数モデル見積もり(パラメトリック見積もり)」、3つ目は「ボトムアップ見積もり」です。
そこで、ここでは3つの見積もり手法のメリット・デメリットを紹介したうえで、見積もりの課題について触れていきたいと思います。

システム開発についてご不明の方々に対しては、以下のリンクをご参考ください!

■システム開発とは?業務内容~効果的な進め方まで徹底解説

 

◆類推見積もりについて


類推見積もりとは、過去の類似したプロジェクトの実績を参考に見積もる方法です。

開発会社におけるメリットは、類似したプロジェクトがあれば、非常に簡単に見積もりが出せるということです。見積もりがすぐ出てくることは発注者にとっても大きなメリットになるでしょう。

一方、デメリットには、類似したシステムを扱ったことがない開発会社には見積もりを依頼しにくいという点があります。つまり、そのプロジェクト特有の事情なども考慮した見積もりを出してもらうことができないため、特殊なプロジェクトを進めていく場合には向いてない手法です。また、属人的な手法であるため、見積もりをとる開発会社によって、その精度が大きく変動してしまうこともデメリットとして挙げられるでしょう。

 

◆係数モデル見積もり(パラメトリック見積もり)


LOC法・FP法、COCOMO/COCOMOⅡなどを指す係数モデル見積もりについて説明します。これは、プロジェクトの規模などを踏まえ、数学的に関数を用いて見積もりを出す方法です。この見積もり手法の根底には、プロジェクトの規模が大きくなればなるほど工数も増えるという考えがあります。

メリットは、数学的かつ機械的に見積もりを出すため、見積もる人の能力に精度が左右されないという点です。

一方で、デメリットは、蓄積されたデータやサンプル数に依存する見積もり手法であるため、それらが極端に少ないと精度が下がってしまうことが挙げられます。

 

◆ボトムアップ見積もり


ボトムアップ見積もりでは、はじめにプロジェクトの成果物を想定し、その構成要素を洗い出します。そして、構成要素ごとに必要な工数を踏まえ、WBS法・標準タスク法などを用いて見積もりを算出します。

メリットは、その精度の高さが挙げられます。やはり1つひとつの工数を踏まえて見積もりを出してもらうことになるため、漏れがなくなり、高い精度が実現します。

一方、デメリットはある程度工程が進んでいなければ、この手法は使えないということです。すべての工数を正確に洗い出すためには、実際に開発を進める中での気付きなどが重要になります。その気付きが多ければ多いほど、正確に工数を洗い出すことができ、精度が高まるのです。そのため、初期段階では使用できないということが、このボトムアップ見積もりのデメリットとなってしまいます。

 

◆費用項目は覚えておきたいポイント


見積もりをチェックする際に気になる項目の1つが「何に費用が発生しているか」ということだと思います。そこで、代表的な費用項目を覚えておきましょう。

■要件定義費用

■設計費用

■進行管理費用

■開発費用

■テスト費用

■導入費用

■購入費用

■保守費用

※上記は一例です。

 

◆見積もりのチェックポイント


システム開発において、非常に難しい見積もりの算出ですが、少しでも精度を高くするためのチェックポイントを紹介します。

 

■作業は明確になっているか?

■作業上のリスクは考慮されているか?

■管理工数は含まれているか?

■調査・分析に必要な工数が含まれているか?

■数字に妥当性があるか?

■見積もりの前提条件は明確になっているか?

■必要なハードウェア、ソフトウェア購入金額が含まれているか?

■責任範疇は明確になっているのか?

■検収方法・検収条件は明確になっているか?

 

これらのチェックポイントを通して、そのプロジェクトの必要な工数や、その工数ごとに適したコストを算出しましょう。そして、そのプロジェクトに応じて、適した見積もり手法を選ぶことで精度を高めてください。

 

◆見積もりの課題について


見積もりに関してよく耳にするのが「見積もりを出してもらったものの、結局のところ大幅に追加コストがかかってしまった」ということです。最初は余裕を持って見積もりを出してもらったつもりでいても、プロジェクトが進行していくうちに修正箇所が出てきたり、再開発が必要になってしまったり、さまざまなトラブルが発生することは珍しくありません。その結果、そのトラブルの数だけ工数が増え、費用も大幅に増加してしまうのです。
こうした不測の事態にも対応できるようにリスクを考慮しながら見積もりを算出しておくのが最大の課題なのです。
しかし、想定できるリスクにも限界があります。そのため、例えばプロジェクトの工程がある程度進んだら、精度の高いボトムアップ見積もりで再度見積もりを出してもらうなどの工夫が必要です。

ここまで見積もりにはリスクの予測が重要であるとお伝えしましたが、リスクを過剰に想定し、桁外れに高い見積もりを算出しておけばよいというわけでもありません。
現実的なリスクと、それを踏まえた見積もりを依頼することは簡単なことではありませんが、過去の事例と比較する、発注先を決める際には複数社へ見積もりを依頼をして妥当性を確かめておくなど、後々のトラブルを避けるためにも手間をかける必要がある部分と言えます。

 

システム開発をご検討されている方々はぜひ一度ご相談ください。

※以下通り弊社の連絡先

アカウントマネージャー: クアン(日本語・英語対応可)

電話番号: (+84)2462 900 388

メール:  konnichiwa@hachinet.jp

お電話でのご相談/お申し込み等、お気軽にご連絡くださいませ。

いずれかのサービスについてアドバイスが必要な場合は、お問い合わせください。
  • オフショア開発
  • エンジニア人材派遣
  • ラボ開発
  • ソフトウェアテスト
※以下通り弊社の連絡先
電話番号: (+84)2462 900 388
メール: contact@hachinet.com
お電話でのご相談/お申し込み等、お気軽にご連絡くださいませ。
無料見積もりはこちらから

Tags

ご質問がある場合、またはハチネットに協力する場合
こちらに情報を残してください。折り返しご連絡いたします。

 Message is sending ...

関連記事

 2024年11月08日

ハノイで「ベトナム・島根県IT企業交流会 」が開催された

2024年10月29日、Hachinet Softwareはハノイ市バーディン区のハノイ大宇ホテルで開催された「ベトナム・島根県IT企業交流会」に参加しました。